今日はいきなり、
ショッキングな見出し。
娘が突然「頭が痛い」
と言い出したのがおとといの夜。
熱をはかると38度。
これは、あやしい!と
lateral flow test と呼ばれる
抗体検査キットでチェック。
この検査キットは
学生たちは通常、週に二回実施。
学校経由で無料配布されます。
日本では1個3000円前後で
販売されてるとか。
検査の結果、
・・・ああ、やっぱりpositive(陽性)。
ショック。
どこからもらってきちゃったのかしら?
軽症で終わるといいけど、大丈夫かしら?
新学期が始まったばかりなのに。
息子には移ってないかしら?
私と主人はワクチン2回終えてるけれど、
それでも10%は移るといわれているし・・・。
どこに連絡したらいいんだっけ?
1ヶ月前には大学生の長男が感染したけど
家を離れて別の町に住んでいるから
全部本人が自分でやってくれたし。
よくわからない〜!!
学校と、スポーツクラブと、
仲良し友達のお母さんと、
えっと、えっと、
ああ、一番大切なところ
NHS(National Health Service)
イギリスの国営医療サービスに
連絡しなくちゃ・・・
突然の出来事に、頭の中はグルグル。
さあ、落ち着いて!
イギリスではこんな時、
どういう流れになるかというと・・・
オンラインでPCRテストキットを
オーダーできるのです。
NHSのウェブサイトから
フォームに記入して注文。
もちろん無料です。
そして、驚いたことに
この、のんびり屋さんのイギリスで
そのPCRテストキットが
翌朝にはしっかり郵便配達されました!
家で検査して、
それを郵送で送り返すという手順。
その結果は
Eメールで来ることになっています。
さてさて、娘の結果はどうなることやら。
頭痛と高熱と喉の痛み。
症状からして
コロナに間違いないとは思うのだけど。
この続きはまた、次回お知らせします。
Commenti